3月11日は北側に開けた刈場坂峠での移動運用でしたので、今回は南側に開けた堂平山へ行く途中にある剣ヶ峰駐車場にて移動運用しました。
幸いにも天候に恵まれ終日良い天候の下で移動運用が出来ました。標高が約818mほどあるため朝晩の寒さはまだまだ残っていますが、晴天だとポカポカ暖かいです。

長時間の運用を考えてポールにステーを張り、6m(50MHz)用の4エレ八木と144MHzと430MHz用にGPアンテナをセットして運用しました。交信頂いた各局さん、ありがとうございました。
使用リグ | YAESU FT-817ND |
使用電波 | SSB 50MHz 5W FM 50MHz 5W(No.1741-1745) FM 430MHz 5W(No.1720-1737) |
空中線 | 50MHz:Radix RY-64C 430MHz:DIAMOND X5000 |
No | 相手局 QTH |
相手 RS |
自局 RS |
1707 | 茨城県常総市 | 59 | 57 |
1708 | 横浜市港北区 | 59 | 59 |
1709 | 東京都小金井市移動 | 58 | 57 |
1710 | 千葉県浦安市 | 58 | 55 |
1711 | 千葉県いすみ市移動 | 59 | 59 |
1712 | 横浜市旭区 | 55 | 52 |
1713 | 横浜市磯子区 | 59 | 59 |
1714 | 相模原市緑区移動 | 59 | 59 |
1715 | 東京都豊島区 | 59 | 57 |
1716 | 埼玉県戸田市 | 56 | 44 |
1717 | 横浜市鶴見区 | 58 | 55 |
1718 | 千葉県松戸市 | 59 | 55 |
1719 | 東京都荒川区 | 59 | 55 |
1720 | 埼玉県坂戸市移動(モービル) | 59 | 59 |
1721 | 東京都東村山市移動 | 59 | 59 |
1722 | 千葉県野田市 | 59 | 59 |
1723 | 埼玉県北本市 | 59 | 59 |
1724 | 埼玉県富士見市 | 59 | 59 |
1725 | 相模原市南区移動 | 59 | 59 |
1726 | 神奈川県横須賀市 | 53 | 51 |
1727 | 東京都世田谷区 | 56 | 52 |
1728 | 千葉県浦安市 | 59 | 59 |
1729 | 横浜市港北区 | 59 | 59 |
1730 | 千葉県富津市移動(鋸山山頂) | 59 | 59 |
1731 | 東京都大島町移動(伊豆大島三原山) | 53 | 57 |
1732 | 相模原市緑区移動 | 55 | 59 |
1733 | 千葉県市川市 | 51 | 53 |
1734 | 群馬県利根郡みなかみ町移動(吾妻耶山) | 41 | 53 |
1735 | 埼玉県戸田市 | 59 | 59 |
1736 | 千葉県野田市移動 | 59 | 59 |
1737 | 埼玉県東松山市移動(物見山) | 59 | 59 |
1738 | 神奈川県横須賀市移動(湘南国際村) | 59 | 58 |
1739 | 埼玉県飯能市移動(多峯主山) | 59 | 59 |
1740 | 埼玉県鴻巣市 | 59 | 59 |
1741 | 埼玉県鴻巣市 | 59 | 59 |
1742 | 埼玉県飯能市 | 59 | 59 |
1743 | さいたま市緑区 | 59 | 59 |
1744 | 埼玉県入間市 | 59 | 59 |
1745 | 東京都世田谷区 | 59 | 59 |
撤収後はときがわ町の都幾川四季彩館で温泉に浸かって帰宅が恒例のパターンとなりました。麓まで下りてくると春がもうそこまで来ています。